#15 【脱サラは正解?】実際に大手企業を辞めて

こんにちは。いや、こんばんは。

もうどっちでもいいですね。

お久しぶりです。もう何年もブログを更新してこなかった成田です。

ブログを更新しなさすぎて忘れ去られていたかもしれません。

忘れないで〜!!!

久しぶりに更新するのに、なにを書こうかなあと思ったんですが

新人の高瀬ちゃんも入ってきたことだし、初心の気持ちを思い出すべくテーマにしました。

脱サラしたときの反応

最初の方のブログにも軽く書いたような気がするのですが、

わたしは某銀行に勤めておりました。

いまでもその当時一緒に働いていたメンバーが遊びに来てくれます。嬉しい。

ただ、そうなるまでには少し時間がかかりました。

わたしが銀行を辞めたのは2014年。

その当時は旭川に【バリスタ】という職業が浸透していなく、

「支店長!バリスタになるので辞めます!!」と息巻いていっても

「、、、成田さん。バリスタって何?」

という世界観です。

今でこそ、ここ旭川でもバリスタという職業を知らない人も少なくなってきました。

そして銀行を辞めると周りに打ち明けても9割の人が反対しました。

どうせうまく行かないよ。なんでやめちゃうの?もったいない。

ネガティブな言葉がグサグサ刺さります。

みんな私を心配しての発言だったかもしれないですが、

当時の私は本当に悲しい気持ちになりました。

と同時に、やってやるぞおおお!!!と

わたしの根底にある体育会系の部分が出てきて今に至ります。

住めば都??TOKYO

バリスタになるべく私が最初に取った行動は

【東京の専門学校に通う&東京に住処を見つけてくる】

せっかく大手の会社を辞めたんです。

日本で一番最初にトレンドが入ってくる街、東京で頑張ってみようかあ。

と、ほぼ独断で東京に行くことを決めました(両親はカンカンです)

実際に東京で学校に通い、仕事をして、

満員電車にも数え切れないほど乗りましたが、

満員電車に関しては、自分でもびっくりしますが慣れました。

学校や仕事は、振り返れば楽しかったです。

(当時は死ぬほど嫌でした)

今は北海道に帰ってきましたが、東京での経験は

私の人生の中で必要不可欠だったと思います。

ブログで文字に起こそうとすると、

とんでもない長さになってしまいそうなので

これより深い話が聞きたい場合は

ぜひお気軽に話しかけてください。

おそらくペラペラ話します。

脱サラを考えている人へ

今の仕事に不満を抱えている、本当にやりたいことを見つけた。など

仕事をやめようと思う気持ちは人それぞれだと思います。

私自身、銀行を辞めたことに一切の後悔はないですが

銀行員として働いていた時間も

今の私がある一つだと思っているのでここも後悔していません。

今ある環境をガラッと変えることはとても勇気のいること。

もちろん、たくさん悩む時間は必要かもしれませんが

一歩勇気を出すことで違った未来と出会えるかもしれませんよ!

自分が選んだ人生が正解か不正解かは

進んでみた人にしかわかりません。

私の場合は開業時から一緒に事業をしてくれている

マネージャーも含め、たくさんの人やお客様に支えられ

今があるのでこの道があっていると信じたいです。

人生において避けては通れない【仕事】だからこそ

せっかく働くなら短い人生の中でやりたいことやりたい!

(簡単じゃないけど)

【Never too late.遅すぎることはない】

大好きなバスケの田臥選手の座右の銘です。

わたしももっと頑張るぞおおお!!!

新しく入った高瀬ちゃんもわたしもキャラ濃いめなので

ぜひお気軽にお店に遊びに来てください☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です